2015年09月26日
伊東駅前Iマンション全面リフォーム
OB施主のIマンションの全面リアォームが始まった
最初は2階3階部に8世帯 次工事として4階部分に移る予定
部屋は2LDKと1LDKの2種類だがすべての間取りが違うのでややこしい 墨出し後壁を作成していく
通常のマンションではコストの関係から床高があまりなくひどいとコンクリートに絨毯やラバー付フロアー直付が多い 床が硬い感じがするのですぐわかる
壁も軽量鋼板なので薄くドア枠や窓枠なども薄いのでよくわかる 今回は床高は200上げ壁は集成木材を使用した
写真はツチデンが配線を逃げているところ ある程度電気や設備配管・防災工事をしたうえで床工事に入っていく
鋼製建具などで老朽化がひどい部分はインプラスを使用して2重窓で対抗していきたい
工期は12月位になるだろうと予想している 密集地なので足場や設備配管などは難航すると思うが首尾よく進めていきたい 次回は10月アップ予定
最初は2階3階部に8世帯 次工事として4階部分に移る予定






2015年09月14日
小田原N邸はもう一息
小田原N邸は大工・左官・塗装も終わり最終段階に
床板は4.5寸の杉板貼り 塗装で杉板が生き返る壁は漆喰塗り
キッチンは製作もの 蛇口はNさんがネットで コンロやカウンター 独立型レンジフードは俺がネットで落としたもの 普通に購入するとシステムの方が安くなってしまうからだ
腰は檜材白浜ハウスより配膳代はタモの集成三島のだいだいの余り物で調達
洗面はボールなど以前の物を再度取り付けNさんお気に入りなので 床板はチーク材 腰はシナベニアに塗装 カウンターはランバーで
玄関は大理石サハラゴールドのつや消し 養生で見えないが
浴室浴槽は俺がネットで人造大を調達 床のモザイクタイルは施主が調達 有名な焼物らしい なるほど磁器質なので滑らない
本日はドア類の打ち合わせ ドアの採光部はステンドを入れることに
Nさんはデザイナーなので好みのデザインをプレゼン 大変わかりやすくスムーズにまとまる
今月末には機器類も取り付け終盤になるだろう もう一息というところまできたな 完成が見えた








今月末には機器類も取り付け終盤になるだろう もう一息というところまできたな 完成が見えた
2015年08月23日
小田原N邸自然素材の手づくりハウス
小田原N邸自然素材の手づくりハウス
N邸は仕上げに入ってきている 手づくりキッチンも出来てきたわい
カウンター・レンジ・コンロなどみんなヤフオク 腰壁は檜材 配膳カウンターはタモ材で仕上げる
Nさんの書いたイメージ図
作ったらこうなった 塗装すればイメージどうりになるだろう
洗面器は以前のレトロ(昭和)の物をそのまま使用 脱衣室はチーク材としっくい塗り
カウンターはモザイクタイルでも貼ろうか検討中
浴室は人造大理石浴槽に交換した 床はNさんが発注したモザイクの玉石みたいなものが貼られる予定だが俺はどんな代物か知らないので実は楽しみで仕方がない
ねこの道と玄関タイル配置 玄関タイルはツートンはやめ大理石のツヤケシ サハラゴールドで決定した 来週より左官仕上げや塗装仕上げと化粧に入っていくので綺麗になっていくだろう またアップしたい



