スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2021年03月21日

伊豆の国市大仁M邸工事の外観です

伊豆の国市大仁M邸工事の外観です
北側面の写真です
旧下田街道北西面より撮影
北東部より撮影。2階が玄関です
南西部より。敷地が変形しており敷地也に斜めのバルコニーがあります
1階のエントランス部分です 西入り口
1階の東入り口部分です
西側より 東と西で2メートル近くの高低差があります
2階階段バルコニー等
東面より
M邸は西側のカーポート東側カーポートで2000程度の高低差があり中央のインナーガレージに合わせると建物は道路より低くなってしまうので設定に苦労しました
木造であれば基礎をスキップフロアにして対処できたがS造のラーメン構造なのでそれも出来ずインナーガレージをぎりぎりまで上げて建物を道路より高くしました   


Posted by そら  at 14:47 Comments( 0 ) 店舗・病院

2020年12月29日

伊豆の国市大仁M邸工事

伊豆の国市大仁M邸工事の紹介です
M邸は旧大仁高校入り口に位置します。
この土地は道路が2m程傾斜している為建物の高低差が難かしいです
掘削後床付けをしました。道路のU字溝が老朽化していて崩れてきそうで土留めしました
捨てコンで床付け後はベースパック柱脚とベース筋をセットしました
型枠を入れてコンクリートを打ち込みます
コンクリート打ち込み後養生を経て型枠をばらしたところです
一定の養生後いよいよ建て方となります
雨模様でしたが何とか降らずに済みました 建て方は順調に進みわりと早めに終了しました
上の部分はエレベーター室とペントハウスになります
この建物は2階は住居部分で1階は趣味に空間です。東側より外階段で上がり各々独立した空間となっています。次回は内装工事をアップいたします。少しお待ちください   


Posted by そら  at 18:05 Comments( 0 ) 店舗・病院

2019年07月12日

伊豆の国市大仁M邸の解体

伊豆の国市大仁M邸の解体工事
M邸はS造2階建てを解体し4階建てに建て替える
内部の残留物などを仕分けして処分する
建物の内部をからにしてから解体が始まる
建物廻りは十分養生してから本格的に解体へ
木造と違い鉄骨造は梁など切断しながら解体していく
2階が終わり1階へと解体していく
ここ迄くると瓦礫を運んでいくだけとなる
地上の解体が終了すると地下の地中梁や独立基礎かどの解体 殆どが鉄筋コンクリート
解体後はボーリング調査をして構造計算などの申請に進む
木造だと実質1週間もあれば終わってしまうが今回はS造でかなり頑固な作りだったので思ったより時間がかかった
ボーリング調査によって軟弱な地盤だと杭打ちする羽目になる
最近では地震による砂層部の液状化の審査なども厳しくなりより安全性の高い建物にしなければならない
  


Posted by そら  at 16:31 Comments( 0 ) 店舗・病院