2021年03月21日
伊豆の国市大仁M邸工事の外観です
伊豆の国市大仁M邸工事の外観です
北側面の写真です
旧下田街道北西面より撮影
北東部より撮影。2階が玄関です
南西部より。敷地が変形しており敷地也に斜めのバルコニーがあります
1階のエントランス部分です 西入り口
1階の東入り口部分です
西側より 東と西で2メートル近くの高低差があります
2階階段バルコニー等
東面より
M邸は西側のカーポート東側カーポートで2000程度の高低差があり中央のインナーガレージに合わせると建物は道路より低くなってしまうので設定に苦労しました
木造であれば基礎をスキップフロアにして対処できたがS造のラーメン構造なのでそれも出来ずインナーガレージをぎりぎりまで上げて建物を道路より高くしました
北側面の写真です









木造であれば基礎をスキップフロアにして対処できたがS造のラーメン構造なのでそれも出来ずインナーガレージをぎりぎりまで上げて建物を道路より高くしました
2021年01月29日
伊豆の国市大仁M邸の内部の紹介
伊豆の国市大仁M邸の内部の紹介です
2階のLDKです 正面はバルコニーになります。床はオークの無垢板 床暖房付き
キッチンよりリビングを望む
キッチンカウンター 右手リビング入り口
寝室 床はアカシヤの無垢材 正面壁は珪藻土。天井壁は付け柱
ユニットバスです 温泉を引っ張っています
洗面脱衣室
居間入り口正面はエレベーターが見える
1階書斎よりローカへ右手はエレベーター入り口
趣味の部屋 お菓子の作成をする
通路のステンドグラス お題はひろがりです
趣味の部屋のステンドグラス
2階リビングのステンドグラス
趣味の部屋左手にステンド アイランドキッチン
M邸は階ごとに独立しています。2階が家族の空間。1階は趣味の空間でキッチン・浴室・脱衣・トイレなどすべてそろっています。エレベーターで3階に上がるとペントハウスから又別の空間が広がります。次回外部写真をアップします














2021年01月29日
三島市大社町天理教君澤支部2階内装
三島市大社町天理教君澤支部2階内装を一部紹介します
35畳のリビングルームです。床はタイルカーペット
リビングに隣接した8.5畳のバルコニー
10畳の和室客間 2間の床の間は欅の敷台と框
バスルーム
踊り場のニッチ
12畳のキッチン システムキッチンは3300の大型です
階段部分
通路部
クローゼット部分
トイレ大3小2です。
2階の一部の内装です。3階部の拝殿などは次回に紹介させていただきます。内部の色目はナチュラル系で統一しています。
ドアはすべてハイドア 3階へはエレベーターで行けるようになります










2階の一部の内装です。3階部の拝殿などは次回に紹介させていただきます。内部の色目はナチュラル系で統一しています。
ドアはすべてハイドア 3階へはエレベーターで行けるようになります