スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年08月18日

熱海市下多賀O邸リフォーム

熱海市下多賀O邸リフォーム
OB施主O邸の打合せを兼ねて下見に出かける
この建物は築10年といったところか ベランダからは相模湾が望める
1階は全室吹き抜けで居間には薪ストーブが 小屋組は登り梁を使用
地階の脱衣室から浴室はリフォームする 脱衣入口より
浴室は全面リフォーム予定です 浴槽はヒノキ風呂予定
浴室からデッキを望んだところ テラスドアよりデッキに出られる
地階の寝室は全面リフォームで色を変える ホワイトから塗装しなおし
南東のデッキ部 床はヒノキのデッキ材に中間色を塗装してある 手摺はワイヤー張り
地階の東南側のデッキです 正面は浴室が見える
小屋の一部 壁は珪藻土の塗り物 登り梁の小屋組み
地階のホール正面 デッキ先は海が一望出来る
O邸は築十年を過ぎあちこちのリフォームを予定している
工事は秋の予定 屋根は平瓦でしっかりしている 外壁は全面カラ松の縦貼り施工だったが数年前南面のみガルバの縦貼りに葺き替えている。この場所は景色は良いが風雨も半端ではないので日の当たる部分の木質貼りは伸縮も多く暴れたために葺きなおしたのだ
梁や柱などの構造材はかなりしっかりしていて問題はなかった。昔の工事中の苦労話などの雑談をして帰途に就く
  


2018年11月22日

伊豆高原M邸に出かける

伊豆高原M邸に出かける 完成後木が馴染むのに1年位かかるのでクロスの補修などの打合せで来たのだ
完成後は施主Mさんがぼちぼち外構の工事をしていた
芝やフェンスなど外構が出来てくると家の見栄えもよくなっていく
M邸はほとんど引違がなく滑り出しや上げ下げなどの洋風窓でまとめている
内部は白が基調で吹き抜けが大きくゆったりとしている
この日は住み心地の感想などを聞きながら思い出話に花が咲いた
良い人と巡り合い家を建てさせていただき当方は良い気分で帰途に就くことが出来た ありがたや   


2018年07月12日

湯河原町T邸のリフォーム

湯河原町T邸は築15年のOB施主です 今回は主に外回りのリフォームを行う
木製の犬用の大型デッキは解体して濡れ縁風の小型デッキに直す
車庫上のログハウスも解体してテラスにする
ログハウスは校倉造りで重機で壊せず人足でぼちぼち解体した
デッキ解体後新しいデッキ作成 芝生は取りやめスコリヤを敷いて草を避ける
スコリヤなどの搬入は重機が使用できずレッカーで運搬していく
スコリヤを敷きデッキも完成しました
外部は吹き付けやコーキングで外回りを完成させる 以前の吹き付け色と近い色なので遠くからの写真だと変わり映えがしないかも
内部はまだかなり綺麗でクロス程度のリフォームで十分対応できた
TさんはOB施主でときどき交信はしていたが、リフォームの相談を受け工事することになった 私はまだ早いのではと思いましたが将来を考えると今がよかったのではとも思う リフォームの時期はそれぞれのライフスタイルに合わせて行うようになるのだろう   


Posted by そら  at 16:25 Comments( 0 ) 施主打ち合わせ