2021年03月21日
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
玄関です。床は黒御影敷台と框はタモの無垢材一本物です。左手は桧カウンターの下駄箱。右手はクローゼット兼用下駄箱です。
階段はタモの無垢板で手摺も同様です。1階床板は桜材の無垢を使用しました
西リビングよりダイニングを望む。1階はすべて漆喰金鏝仕上げ
ダイニングよりリビングを右手はキッチンです
ダイニングからリビングを正面引き戸は続き間の和室に続きます。サッシガラスはローイーガラスです
トイレ 桧の一枚板のカウンターに信楽焼きの小鉢ボール。腰杉板張りがきれいです
洗面脱衣室。右手は乾燥機の乾太くん。左手はリクシルの洗面化粧台。ステンポールで衣類が干せるよう作成しました
リクシルのキッチンです。
ユニットバスはカウンターや鏡などは排してシンプルにしました
玄関ホール。正面の扉はウッドワンのジュピーで無垢材の扉です
純和室です。柱は4寸の上小節のヒノキ材長押桧材です。天井は杉板の竿縁天井。昭和のにおいがします
M邸内部の一部を紹介しました。
M邸は柱梁もオール4寸で柱も通常より長くして天井高を高くしました
軒先も800程出ているのでかなりがっちりとした家です。次回は外観や他の内部写真なども紹介します
玄関です。床は黒御影敷台と框はタモの無垢材一本物です。左手は桧カウンターの下駄箱。右手はクローゼット兼用下駄箱です。











M邸は柱梁もオール4寸で柱も通常より長くして天井高を高くしました
軒先も800程出ているのでかなりがっちりとした家です。次回は外観や他の内部写真なども紹介します
Posted by そら at 15:45│Comments(0)
│住宅 木造