2016年05月22日
中伊豆のOB施主S邸リフォーム
中伊豆のOB施主S邸リフォーム最終打ち合わせに出かける ていうか殆んど出来たので最後の雑談に行ったのだ
今回の工事は吹き抜け部のロフト部増設や外部バルコニーの新設などなど
北側部にはバルコニーの増設でロフトの風通しも良くなり北側部の眺望が開けた感じだ
当初はオール吹き抜けだった梁などに根太を通して床を作成 簡単にロフトが完成した
ロフト部は床板は桜材で手摺などはスブルースなどで作成した
もともと天井部材はからまつ材で内部の壁は杉板とパインを使用している 年数が経ち木材の色目も落ち着いてきている
外部は窓サッシを掃出しサッシに交換してバルコニーに出れるようにした バルコニーからは富士山なども見えて眺望が広がった
ところでS邸は毎年のようにリフォームを続けていて少しづつ進化していくようだ
こんな建て方住み方も悪くなくありだなと思う次第である





ところでS邸は毎年のようにリフォームを続けていて少しづつ進化していくようだ
こんな建て方住み方も悪くなくありだなと思う次第である
2016年03月19日
T邸芦ノ湖高原別荘地の打ち合わせに
T邸芦ノ湖高原別荘地の打ち合わせに出かける
T邸は当初現在のログハウスをリフォームする計画で進めたが霧が多いこの地域では湿気が多くログハウスの木部分は老朽化がひどく新築に切り替えることに
打ち合わせは昨年から進めていたがようやく間取りが決定して公園法の申請を進めることに
先に境界を確定して境界ブロックで境界基礎を進めることにする
この場所は駿河湾や富士山が一望できる一等地と言えるだろう 今回は思ったより高低差のある敷地なので既設の基礎を上手く再利用して補強していきたいと考えている
この辺りも凍結の時期もすぎ少しずつ暖かくなってきたのでぼちぼち工事に向けて進めていくことになるだろう この場所は以前工事したS邸からすぐ近くにある 箱根も伊豆縦貫道が出来たのでそんなに遠く感じなくなった 解体時期後にまたアップしたい





2015年09月26日
ダイヤランドから箱根方面での打ち合わせ
秋分の日23日はOB施主K邸での打ち合わせ
この家を建てている時に東北での地震があったのでよく覚えている たしか一部クロスを張り替えたと思う
打ち合わせ後は大急ぎで芦ノ湖高原別荘地へ
O邸プレゼンの為現地調査をする 眺望や採光もよく敷地はかるい傾斜地だが立地条件としては最高の場所と言えるだろう
昨年工事しOB施主となったSさんとの打ち合わせに 主に外構工事が多い
家は住んでみるとより住みやすくする為に追加でやりたいことが出てくるものだと言う 打ち合わせ後はD区画に
T邸は築17-8年のログハウスだった この場所は霧が多く湿度が高いせいか木材の腐朽が顕著だった
ログハウスは湿気の多い地域では木材の伸縮が多い為狂いが多く木製建具一式外壁などの防水などはかなりメンテナンスが必要になる
今回は屋根一式・全面建具交換・デッキ材全面交換や外部の構造材の交換などなど多岐にわたる とりあえずプレゼンして概算見積もりを作成することにする
本日は晴天で富士山も今日になってやっと見えたようだ この辺からは駿河湾の景色がすばらしい 明日はまた雨模様?またテニスが潰れるかも







今回は屋根一式・全面建具交換・デッキ材全面交換や外部の構造材の交換などなど多岐にわたる とりあえずプレゼンして概算見積もりを作成することにする
本日は晴天で富士山も今日になってやっと見えたようだ この辺からは駿河湾の景色がすばらしい 明日はまた雨模様?またテニスが潰れるかも