2016年05月22日
中伊豆のOB施主S邸リフォーム
中伊豆のOB施主S邸リフォーム最終打ち合わせに出かける ていうか殆んど出来たので最後の雑談に行ったのだ
今回の工事は吹き抜け部のロフト部増設や外部バルコニーの新設などなど
北側部にはバルコニーの増設でロフトの風通しも良くなり北側部の眺望が開けた感じだ
当初はオール吹き抜けだった梁などに根太を通して床を作成 簡単にロフトが完成した
ロフト部は床板は桜材で手摺などはスブルースなどで作成した
もともと天井部材はからまつ材で内部の壁は杉板とパインを使用している 年数が経ち木材の色目も落ち着いてきている
外部は窓サッシを掃出しサッシに交換してバルコニーに出れるようにした バルコニーからは富士山なども見えて眺望が広がった
ところでS邸は毎年のようにリフォームを続けていて少しづつ進化していくようだ
こんな建て方住み方も悪くなくありだなと思う次第である





ところでS邸は毎年のようにリフォームを続けていて少しづつ進化していくようだ
こんな建て方住み方も悪くなくありだなと思う次第である
2016年03月19日
長泉町下土狩の空手道場のリフォーム
長泉町OB施主Yさんは新築・増築・リフォームなど6回目位になるかしらん
壁は軽量鉄骨だった とにかく最初は解体していく
床クッションの下地はコンクリートだった 下地は悪いので下地造りから 機器関係はすべて撤去する
下地を整えてからはフローリングを貼っていく 今回は在庫のネクシオハードにした
床は貼り後は天井壁のクロス貼り電気機器などを取り付けていく
扉はプロジェクターなど大きなものを入れるので特注サイズとした 元あった家具などを戻す
道場内の照明はLED照明などに交換したいエアコンなども老朽化が進んでいるので交換したいが今回は保留にした Yさんには何度も工事させていただき本当に感謝している 今後も信用を失うことなくやっていきたいと思う


2016年03月12日
伊豆大川OB施主T邸のリフォーム
伊豆大川のOB施主T邸のリフォームは今回で5-6回目か? 当方も覚えていない
今回はシステムの交換や電気器具の全面交換カーテンブラインドやスクリーンの取り付けなど多岐にわたる メインはシステムキッチンの交換
養生や現在のシステムを取り外し配管配線などを整えていく
どちらかというと養生も時間がかかる
取り外し完了後キッチンパネルなどはあらかじめ貼っておく システムが来たらすぐに取り付けられるようにしておく
システムはパナソニックのNEW-L-CLass最上品電動昇降収納やレンジフードを先に取り付け
間接照明のLEDウォールライトも取り付ける
取り付け完了して掃除を
冷蔵庫や隙間家具などを元に戻して出来上がり S邸は毎年のようにリフォームしている 少しずつ直していくので交換するものは良いものが多い 又来年もあったりして