2015年09月06日
三島市役所近くの割烹だいだいは完成近い
OB施主のOさんの三島市役所近くの割烹だいだいは完成近い
機器類などもようやく整いガスの開通も出来るようになった 機器はネットの業務用リサイクルマートでタニコーの商品で統一した
最近ではカウンターと調理台などの段差をなくしお客と調理はお互いよく見えるようにしている
手洗いはランバーで簡単にカウンターを作成し下は物入れを作った
テーブルなどは幅広7寸の無垢の床板を使用して作成 奥行きは900採った 飲み屋の場合は750位が多い
外部はかなり老朽が激しく解体後コンクリートでよごし塗装後格子を付けた 左手に施主の祖母の書いた小さな照明が付く 上にはスポット3箇所で
今月は準備期間
来月10月中旬オープンする予定だそうです
詳しくはhttp://daidai-mishima.com まで 俺もまだみていないけど
詳しくはhttp://daidai-mishima.com まで 俺もまだみていないけど
2015年07月18日
三島大社近くの割烹だいだい
三島大社近くの割烹だいだい
外部は鱗壁などは解体 エントランスの入り口戸も交換した
右手にちらりと内部が見れるようにFIXを付け塗装後面格子を付ける予定
店内は床にはパイン材を貼り腰はシナベニアで塗装することに
カウンターは自然木を考えたが手間がかなりかかりそうなので断念 木目の綺麗なたもの集成材にした
今回カウンターと調理室の調理台の高低差はほとんどつけていないので厨房内は丸見えだ その分調理中の物もよく見えお客と一体感が得られる
木工事の造作の終わりは近い この後左官 塗装 板金店などが入り内装の仕上げにと移っていくことになる 8月頃には竣工したい オープンは10月予定なので出来たら行ってみたいところだ

右手にちらりと内部が見れるようにFIXを付け塗装後面格子を付ける予定



2015年06月13日
三島大社付近の割烹料理屋の店舗視察
その場所は大社と市役所の近くにあった 内部は結構疲れていて年季がはいっていた
以前家を建てたOB施主のOさんが開業するためだ 居抜きの店舗を利用して工事したいところだが
あちこち調査してOさんの要望を聞いていくと解体した方が早いような気がしてきた
最近大社や広小路辺りにもおいしい店屋が増えたようだがこの辺はどうだろう
外観もかなりガタがきているが低予算で早めにプレゼンしてみたい
最近は暗めの居酒屋が流行っているようだが今回は明るめな和モダンな仕上がりにしたいと思う プレゼンが進めば秋には開店したいと考えている




