スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2017年12月30日

ヤマハマリーナ沼津の改装工事

沼津市江之浦のヤマハマリーナ沼津の改装工事
ヤマハマリーナは以前事務所側の改築を行ったが今回は整備工場などの改築工事815㎡ととにかくでかい
この日解体業者・足場業者・板金・塗装・鉄骨・電気・設備などその他諸々で打合せを
営業中なのでスピードが勝負となる 足場掛け完了後はすぐ解体へ
天気を気にしながら屋根の解体へ 大雨が降るとやっかいなのだ
屋根解体後は鉄骨下地や塗装工事が待っている
塗装工事が終了した時点ですぐに折板鋼板のタイトフレームを 高所車で移動しながらの工事となり進みは遅い
屋根葺きながら外壁の工事も並行して進める
この辺まで貼ってくると先が見えてきた
雨トヨやドレーン 電気機器や防犯カメラなどを再取り付けしていく
ようやく足場のばらしをして完了はまじか なんとか年内に間に合いそうだ
この工事は秋から2か月の工程で進められた 途中強風などの不安な日々もあったが何とか予定どうりとなった
来年は内部の工事も予定している   


2017年12月30日

下田市爪木崎S邸の外部完成写真

下田市爪木崎S邸の外部完成写真です
道路南面より夕暮れ時の写真です
南東より撮った写真です 1階はコンクリート打ちっぱなし 2階はつや消し吹き付け
北面よりデッキを 北面は崖地なのでドローンでないと写真が撮れないのです
建物正面より
北西からの写真です 手前はエントランスと駐車場の工事途中
北面逆側からデッキを 写真は左手崖の為ここが限度かな
正面2より 電信柱が邪魔だった手前は家庭菜園用の畑です
夕暮れ時の南西より 
下田市爪木崎S邸はこの秋完成しました 施主Sさんを始め平岡デザインの平岡さんや溝渕さんASJの小林さんと当方の職方スタッフの皆さんどうもご苦労様でした いろいろな事がありましたが完成した建物を見ると嬉しくなってきます この感触は建築をやってきた業種の特権かもしれません 皆さんありがとう
  


2017年12月30日

下田市爪木崎S邸の完成内部一部紹介

下田市爪木崎S邸の完成内部の一部を紹介します
リビングダイビングの写真です 正面はテレビボードでアイカのメラミン仕上げです 床は床暖の上にニッシンイクスのタモ無垢の積層材5寸 その上にホワイトの塗装をかけわざとペーパーをかけてレトロな感じにしてあります
デッキ部分です デッキ材は腐らないネオカットのウッドデッキで天然木粉と樹脂の複合材 手摺はスチールでシンプルに作成ステンのワイヤーで景色の邪魔にならないようにしてあります
リビングより下田湾を望む
こちらはダイニングより下田湾を望む 少し夕暮れ時です
洗面はサンワカンパニーの洗面に山田タイルのモザイクを貼ってあります 鏡は左手に
トイレはアラウーノとサンワカンパニーの手洗いなどなど
玄関ホール左手 右に書斎下のクローゼツトのドアと階段が 天井は吹き抜け
ゲストルームとクローゼット 扉はメラミン リビングとの一本引き戸を開ければゲストルームと一体化するようになっています
今回内部の一部を紹介しましたが再度別箇所も紹介します