2021年01月01日
沼津市下河原町S邸2階内装写真
続き沼津市下河原町S邸の2階内装写真です
S邸は木造2階+ロフト付き 準防火地域で防火構造です
子供室です 引き戸が2カ所あり将来間地切れるようになっています。天井吹き抜けよりロフト梯子でロフトに行けます
ロフト部屋です。右手は手摺で手前が侵入口です ホールからもロフトは続きます
ホールです。階段はたも無垢のストリップで吹き抜けが見えます。
南側より階段と吹き抜けを望む。左手子供室右手寝室。正面はボルダリングでホールに上がれるようになっています
南インナーバルコニー 左手は浴室と脱衣室があり脱衣室のリネンコーナーらりすぐ洗濯物が干せるようになっています。
寝室です。正面棚類はパーテーションとなっていて後ろはクローゼットになっています
上洋室 右手クローゼット
リクシルの1620ユニットバスです
洗面脱衣室 浴室より望む 正面はトイレが
洗面入り口部 右手リネンカウンターと洗濯機 左手洗面セット前
S邸は近所のOB施主のsuさん(S造3F)の子供さんです。Sさんは当社とセキスイとどちらか迷われたそうですが、設計の自由度やこだわりも多かったので当社に決めたそうです。たいへんありがたいことです。工事中はいろいろ楽しませていただきありがとうございました。又勉強にもなりました。感謝いたします。
S邸は木造2階+ロフト付き 準防火地域で防火構造です










S邸は近所のOB施主のsuさん(S造3F)の子供さんです。Sさんは当社とセキスイとどちらか迷われたそうですが、設計の自由度やこだわりも多かったので当社に決めたそうです。たいへんありがたいことです。工事中はいろいろ楽しませていただきありがとうございました。又勉強にもなりました。感謝いたします。
2021年01月01日
沼津市下河原町S邸1階内装写真
沼津市下河原町S邸1階内部の写真を紹介します
LDKからキッチンを望む 左手鋼製建具はトリプルガラス
右手扉は次の間和室 床はすべて1本物4mのパイン材です。天井もパイン材壁は珪藻土となっています
キッチンはリクシルアトリエのアイランドキッチンです
キッチン正面はパントリー 扉などの内装はノダのアートクチュールシリーズです
次の間和室 正面はクローゼット左手は扉を開けるとカウンターと書棚があり書籍コーナーとなります
右手はテレビボードとパイン材貼り 床天井壁ともパイン材だが床はクリアー色壁天井は多少の色を加えてあります。時間の経過とともに色がなじんでくるでしょう
エントランスです。左手はシューズクロークと物置となっています
エントランス手前扉部です 扉を開けると開けると大開口が広がります。 この家は浴室脱衣室などは2階となっています。すぐに2階もアップいたします








2021年01月01日
熱海市梅園S邸建て方
熱海市梅園S邸はいよいよ建て方に向かいます
擁壁内は土を入れながらセメントを混ぜ表層改良する
完了後はSSスウェーデン式サウンディング試験をして地盤強度を確かめる
試験合格後は基礎工事の掘削して床付けをする
ベース配筋後はコンクリートスラブの打ち込み
養生後布の部分の型枠を建てて再度コンクリート打設して布部完成
建て方は隣地に木材やレッカーを据え建て方を行った
建て方は2日間に及んだが屋根の防水シート迄完了した
鋼製建具が入り家らしくなってきた
外部は海のイメージで青色のサイディングを張っていく
内部のシステムキッチンが入り仕上げに入ってきました
熱海市S邸はサッシはホワイト。室内部はホワイトとナチュラル色が主流で所々に青のアクセントが入ります。
地下駐車場までは長い道のりでしたが、ここまでくると完成は目の前です。次回は室内部を紹介します











地下駐車場までは長い道のりでしたが、ここまでくると完成は目の前です。次回は室内部を紹介します