2021年03月21日
伊東市宇佐美M邸の上棟その後
伊東市宇佐美M邸の上棟その後です
外回りは鋼製建具が入りました。その後はALCを貼っていきます
内部は捨て貼り完了。手前は8寸の桧柱
構造材はオール4寸の無垢使用
2階部分のホールです
居間と和室は作成建具なので作成した枠を入れていきます
階段はタモの無垢材使用
トイレのカウンター取付材料は桧の板。腰は杉板を使用した
下駄箱内部の棚を作成。レールを付けて棚は自由に動かせる
1階部分の壁はすべて漆喰塗の金鏝仕上げです
和室は聚楽を塗りました。長押は桧無地材
天井は杉の板目を使用して竿縁天井を作成した
システムキッチン取り付け完了。背面に食器棚などの収納がある
ほとんどが天然木材使用のM邸はいよいよ完成します。扉や巾木・廻り縁などすべて無垢材を使用したこだわりの
建物です。 次回は完成写真をアップ致します
外回りは鋼製建具が入りました。その後はALCを貼っていきます












建物です。 次回は完成写真をアップ致します
2021年01月28日
伊東市宇佐美M邸の上棟
伊東市宇佐美M邸の上棟迄を紹介します
サウンディング検査をしたのち表層改良をしています。その昔盛土部分の地耐力が悪いようだった
表層改良後べた基礎のベース配筋が完了しました
ベースのコンクリート打設後布部分の立ち上がりを 基礎幅は150基礎高さは600と高めで頑固にした
べた基礎が完成しました。
基礎の上に土台や大引きをセットして先行足場をかけています
建て方が始まりました。M邸は柱・梁・桁・土台などの構造材はオール4寸120です
高さも2階は10尺3000ですが、1階は11尺以上で天井も高くなります
柱は桧のすべて無垢材を使用しました。土台もヒノキ材です
M邸は内装もメープルやさくらの無垢材を多く使用 建具はウッドワンのパイン無垢材を使用しています。壁は漆喰壁のこだわりのM邸を徐々にアップしていきます
乞うご期待









乞うご期待
2021年01月02日
熱海市梅園S邸内部の紹介
熱海市梅園S邸内部の紹介をします
LDKの全景です。左手はデッキ 床はへりーボーンを貼っています
LDK西面より 正面はテレビボードを壁はタイル貼り 左手はステンドガラスが
ダイニングです。左手はクローゼットホワイト色 対面式キッチン
キッチンの上部はキッチンパネルにてニッチを作成
内部の扉は全体的にホワイトを使用アクセントには青い扉を使用しています
脱衣室です 右手は大型棚を作成 脱衣室手前に洗面があります
浴室はリクシルのユニットバスです
ホールからエントランスを左手青いのはユダ木工公の無垢ドア 正面は玄関収納
2階ホールと洗面所
子供室は扉が2つあり将来は間仕切れるように 扉は青とグレー
2階インナーバルコニー 熱海市内と相模湾が一望できる
外構の手摺取り付け
S邸は下駐車場を作成までにかなりの時間を要しました。通常の3m程度の駐車場であれば問題ありませんがこの高さになると掘削や型枠などさまざまな苦労がありようやく竣工となりました。当方はほっとしたという感じです。業者の皆さんSさんご苦労様でした












