スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月21日

伊東市伊豆高原I邸内部の一部紹介

伊東市伊豆高原I邸内部の一部紹介します
I邸のLDKは33畳の大空間です 一部勾配天井 当初は梁・束もすべて化粧で全面勾配天井だったが途中変更になった
各部屋大きな主照明のシーリングを持たず間接照明のダウンで賄っている
キッチン部の吊戸棚(食器棚)はリクシルのリシェルです システムの高さは通常より50上げ900になっています
コンロとコンベックはノーリツ高さ900にしたので床から50空いています レンジはパナソニック
中廊下左洗濯機置き場右クローゼットと寝室ドアがある
正面TOTOのタンクレストイレ扉はない 右手洗面 床はタイル張りで壁はペンキ仕上げになっています
左手洗面 右手奥は浴室入口 ガラス扉で枠はない フロアヒンジで止めている
浴槽はイナックスの人大です蛇口グローエ シャワーもグローエ製
浴室と脱衣室・トイレは一体化していて防水仕様になっています 冬の対策に浴室暖房乾燥機ToToの三乾王を取り付けた
今回I邸の内部の一部を紹介しました 竣工後は再度紹介します
  


Posted by そら  at 15:13 Comments( 0 ) 住宅 木造

2018年06月21日

沼津市下香貫東本郷町の現場視察

沼津市下香貫東本郷町の現場の測量に出かける
CさんはOB施主で最初はリフォーム依頼で話が進んだ
リフォームの間取りのプレゼンだとどうしてもプレゼンに無理があった
最終的には新築で進めることになる
敷地は広さ的には沼津としては普通だが風致地区内で建蔽率や容積率が厳しく正確な測量が必要になる
既設の家のエントランスは東なので施主は使い慣れた東がエントランスになることが多い 今回は東と南・北側などのプランも考え良いプランを検討中
向かって左側のS造3階建てA邸は築20年のOB施主です 今回のC邸との関係もあり。C邸は現在はプランを進めているが近いうちに進展するだろう   


Posted by そら  at 14:34 Comments( 0 ) 住宅 木造

2018年06月21日

伊豆の国市のS邸リアォーム

伊豆の国市のS邸は昔からのOB施主です
今回の物件は以前当方で建てた築26年の建物で屋根や外壁などの外回りを中心に行うリフォーム
外部はサイディングの出たばかりの頃で当時は大工さんが貼っていた 
この建物はサイディングとリシンなどの混在する建物であった
通常はサイディングを剥がして張り替えればよいのだがそうするとかなりのコストがかかってしまう
吹き付けて仕上げるのが一番早いのだが当時のサイディングで下地があまり良くなかった
今回は下地を整えて再度サイディングで仕上げる工法で施工することにした
外部の壁が終わると屋根や破風板・雨樋・軒天などの改装をする
内部の和便も洋便器にリフォーム
外部はスポットやブラケットなどの照明器具付・テラス屋根が2か所などを整えていく 屋根の改装は最近雨降りが多く延び延びです あとちょっとなのですが
OB施主の場合お互い知り尽くしているので施工はスムーズに進むことが多いので楽ちんです   


Posted by そら  at 13:58 Comments( 0 ) 住宅 木造