スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年06月24日

沼津市西島町KO邸現在進行中

沼津市西島町KO邸は沼津市役所の南になります
昨年末から打ち合わせを重ね今年春からいよいよGOです
C邸はインナーガレージのある2世帯住宅 外壁はガルバで工場の様なイメージ さてどうなることやら
アスファルトの駐車場だったこの土地の地盤は3m位まで粘性土それ以下は礫質土と強くN値も平均的で安定していた。くい打ちは免れ荷重分布効果の高いべた基礎D13@200で対応することに
アスファルトの撤去後根入れの為十分に廻りを掘削 隣接した境界壁は老朽化が進んでいたので擁壁を先に作成した
砕石転圧後はポリエチレンフィルムを敷き込み防湿に備える
ベースはD13@200の鉄筋を配し厚さ150のコンクリート呼び強度FC-24N/㎟を打ち込んでいく
最近はほとんどポンプ車を使用する 生コンが来ると大忙し 建築面積が大きいので打ち出があった
この日は天気がよく というより結構暑かった コンクリートが乾くと立ち上がりの布を作成していく 布の立ち上がりは650とし、より頑固にするために布幅は5寸150にした
すぐにJIO日本住宅保証検査機構にて配筋の検査をした この時だけはなぜか緊張するが無事検査に合格 次回は建て方時に中間検査の後に行う予定
C邸は建てながら希望に合わせて工事を進めていく大手では出来ないパターンの建物となる。Cさんと相談しながらぼちぼち仕様を決めていきたいと思う 竣工は秋になる見込み 上棟は7月の予定 こうご期待   


2016年05月22日

中伊豆F邸内部全面リフォームの打ち合わせに

中伊豆F邸内部全面リフォームの打ち合わせに出かける ていうか伊豆高原からの帰りだけど
内部は和風の造りでかなりしっかりとした造りだった Fさんはこの中古物件を購入して住み始めるという   
温泉が60度以上あり浴室も広めであった 今回は浴槽など交換してジェットバスにする予定だ   
建物は土地なりにスキップフロアになっていて眺望のよい離れもあった   
母屋の基礎はRC造でしっかりしていたが離れはそれなりといった感じ 断熱が生ぬるい感じを受ける   
今回はシステムキッチンを解体してLDKからLDに広くしてペニンシュラタイプに新設する予定 和室が多く建具関係は1800高なので今回どの程度の高さで統一していくか思案が必要だ   
この場所は中伊豆の箱庭が眺望でき温泉もふんだんに出るようで場所的には最高と言えるだろう 山の傾斜がきついのが気になるくらいか
頭が(予算のこと)決まっているのでプレゼンはわりとしやすいと思う 早めにプレゼンして見積もりをしていきたい

  


2016年05月22日

伊東市赤沢のI邸リフォームの打ち合わせに

伊東市赤沢のI邸リフォームの打ち合わせに I邸は以前(かなり前(十数年前かな)増築などのリフォームをしたOB施主だ
ここはテニスコートがあるのでよく覚えている 当時は悲しいかな 当方はまだテニスをやっていなかった頃だ
この建物は見てのとうり屋根勾配が尺勾配以上でかなりきついので増築は側面に限る しかも屋根が邪魔になり増築しにくい構造だ
2階部分を増築や水回りシステムキッチンの新設 バルコニーの新設 オールペアガラスなど多種多様な改築だ   
後付けのバルコニーなども老朽化が進んでいるので今回解体して新設することに     
テラス正面はテニスコートがありクラブハウスにいるような気分になる     
内部の壁はほとんどがパイン材 たいした狂いもなく完全になじんでいるようだ 今回は部屋をぶち抜いていく     
建物裏側部 外壁はサイディングでまだしっかりしている そのうち塗装すればよいだろう     
今回のOB施主Iさんとはかなり久々の再会だったが信頼関係があったので簡単に話が進んだ
打ち合わせもスムーズに進み半分は雑談になっていった
家を建てたり直したりするにはいかに信頼関係が大事なのかつくづく感じた
工事は楽しくさせていただいている次第である