スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月24日

Y邸中間検査無事終わる

Y邸中間検査とJIOの躯体検査があった
いつもながら緊張が走る
今回はかなり詳しく見てくれた あまり嬉しくはないが
書類を一通りチェックしてから現場をみていただく
外回りはある程度まとまってきている
来週からALC貼りの準備に入る
3階の眺めはまずまず 防水シートなどのチェックも
内部は下地がある程度終わってきている
外観は養生シートであまり見えないようだ
検査はすべて合格した少しホットする これからはバリバリ工事は進むだろう  夕方Yさんとお会いした 帰りは遅くなってしまったが足取りは軽かった 渋滞だったけど   


2012年04月14日

Y邸のJIOの配筋検査だった

Y邸はJIOの配筋検査を行った
ベース筋・地中梁配筋・柱脚配筋などなど
この現場は道路が狭く柱が長いのでイーカプラ工法で行う事に
要は柱を溶接して継ぐのだ 狭いところには有効だ
雨の予報が出ていたが曇りだった
大急ぎで検査をしていく
今回イーカプラ工法にしたためベースパックは使用しなかった
検査が通れば即コンクリート打ちに入る
大急ぎで検査といいながらかなり念入りに
一度チェックしているので問題はないはずだ
検査は無事終了した いつもながらやれやれだ
コンクリート打設後養生期間を置き埋戻しをする
建て方は4月末になるだろう
遅れがちだったので早めに建てて軌道にのせたい 7月には完成だろう   


2012年04月11日

韮山I邸の耐震診断の打ち合わせに

I邸の耐震診断の打ち合わせに出かける
リフォームと同時に耐震診断も
この辺は地盤が悪く液状化の恐れもあるので補強は割増しに
耐震は補助金も多く出る リフォームでも出るので一通りの説明も
最後に調査の日程なども取決める
昔は2間続きのの部屋のある家が多く襖が多いので筋違が極端に少ないのだ
予定しているリフォームに耐力壁の補強がどの程度入るのか
打ち合わせ後は長岡の現地視察に
以前建てたK邸の近くだった 簡単に測量 日照も十分取れそうだ
物置にはバイクが数台 一階に大きなインナーガレージがほしいという
LDKとインナーガレージの位置が決まればプランは見えてくる
事務所に戻りプランニングをやっつけてしまおう
最近は暖かくなってきたな
  


Posted by そら  at 09:14 Comments( 0 ) 検査の実況