2016年07月02日

下田市爪木崎のS邸の基礎工事

下田市爪木崎のS邸の基礎工事が始まった
S邸は大阪の有名デザイン事務所Hデザイン事務所の作品でRC造で
空中に建物を建てた感じを思わせる
したがって基礎工事に時間をかなり要する模様
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
先日地鎮祭を無事終了した 天気は曇りで風がありまあまあのコンディションだった
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
この日に地縄張りなども行い建物全体の位置決めや設計GLに基づき高さを確定した。
又給水経路や排水の経路なども確認する。 エントランスの電信柱なども邪魔になるので
東電にて移動することにする
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
ここの地盤は天皇の御用邸がある位で地盤はかなり強く掘削にはかなり手間取った
建物のRC架台なども含めるとかなりの重量になるので設計上は表層改良をする予定だが
掘削して表層改良するにしてもかなり地盤は頑固のように思える
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
地盤はかなり石が出てきたが土地の表面だけは多分盛り土した形跡が見受けられた
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
基礎の途中合併浄化槽をセットしておいた 後からだとセットがかなり困難になると予想されるからだ
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
現在の下田は少しずつ賑わい始めて夏のムードになりつつある
現在は途中の白浜もスムーズに通行できるが来週再来週と込み合ってくると思う
今のうちに基礎工事を進めたいのだが天気と相談しながら進めていくことになるだろう



同じカテゴリー(住宅 鉄骨造・RC造 マンション)の記事画像
伊豆の国市大仁M邸工事の外観です
伊豆の国市大仁M邸の内部の紹介
三島市大社町天理教君澤支部2階内装
三島市大社町天理教君澤支部竣工
伊豆の国市大仁M邸上棟後
三島市大社町天理教君澤支部内装工事
同じカテゴリー(住宅 鉄骨造・RC造 マンション)の記事
 伊豆の国市大仁M邸工事の外観です (2021-03-21 14:47)
 伊豆の国市大仁M邸の内部の紹介 (2021-01-29 17:37)
 三島市大社町天理教君澤支部2階内装 (2021-01-29 15:25)
 三島市大社町天理教君澤支部竣工 (2021-01-29 14:30)
 伊豆の国市大仁M邸上棟後 (2021-01-03 13:41)
 三島市大社町天理教君澤支部内装工事 (2021-01-02 22:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下田市爪木崎のS邸の基礎工事
    コメント(0)