2013年06月25日

一句石S邸解体準備に入る

韮山の一句石S邸は都市計画の60条申請や建築確認申請など無事に下りたので解体準備に入る
一句石S邸解体準備に入る
足場を掛けながら日本瓦を少しずつ下していった
一句石S邸解体準備に入る
瓦はまだまだしっかりしていたので増築した屋根に再利用することになる 屋根部分を解体して2階部分を増築していく予定 俗にいうオカグラだ
一句石S邸解体準備に入る
屋根勾配は入母屋なので既存は5寸勾配だった 瓦棒や野地板などもしっかりしていた 棟のノシはなんと7重にもなっている 金かけたな
一句石S邸解体準備に入る
今回は最高高さの関係で2階は4寸勾配にして10mを抑えた
どちらかというと建てるより解体の方が大変そう きれいに壊さないと後が大変だからだ
一句石S邸解体準備に入る
それにしても週間天気では曇りのオンパレード 今の為替のようで全く読めない
構造材などを解体し始めたら一気に勝負したいと考えている
とはいえ雨が降らないよう祈るばかりだ 日頃の行いは悪くないと思うのだが


同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
三島市富士ビレッジF邸のリフォーム
熱海市下多賀O邸リフォーム
伊豆高原N邸リフォームは終盤に
平塚市KT邸のユニットバス
伊豆の国市U邸のリフォーム
伊豆高原N邸のリフォーム
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 三島市富士ビレッジF邸のリフォーム (2021-08-14 16:28)
 熱海市下多賀O邸リフォーム (2019-08-18 20:33)
 伊豆高原N邸リフォームは終盤に (2019-08-10 17:52)
 平塚市KT邸のユニットバス (2019-08-10 16:40)
 伊豆の国市U邸のリフォーム (2019-08-10 14:09)
 伊豆高原N邸のリフォーム (2019-07-12 17:15)

Posted by そら  at 17:32│Comments(0)リフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一句石S邸解体準備に入る
    コメント(0)