2019年07月12日
南箱根ダイヤランドY邸リフォームベランダ部
昨年12月を最後にブログの更新が止まってしまっていた。忙しいというのも理由にならないだろう。またぼちぼち再開することにした。
今回はY邸リフォームベランダ部の紹介です


基礎工事終了後養生を経て達骨の建て方をする。問題は現場にレッカーなどが据えられずすべて手作業なので難儀した

床板はアイアンウッドのなかでも比較的綺麗で強い南米産のイナウバを使用 手摺などもすべてイナウバにした これで腐らないはずです

踊り場を設けて外からでも上がれるように外階段も作成 高低差があるため段数は25-6段となる 下から2階に上がるようなものだ

今回はY邸リフォームベランダ部の紹介です

Y邸は高低差が4-5mあり出幅も1.5間も張り出している。希望は木製でのベランダであったので独立基礎を設けて鉄骨で架台を組みその上に木製で作成するという作戦で進める事に

鉄骨柱の柱脚部に独立基礎を作成 基礎同士もかなりの高低差がある


鉄骨の建て方がほぼ完了する。ここまでくれば安心 木製床下地の鉄骨小梁を入れていく


手摺は高めにして目隠しにも兼用する 所々に鉄骨柱を持たせて強度を保つことに


Y邸はすでに終了しているが、今後ぼちぼち最近の工事のブログを書いていこうと思います
現在は工事はしていないのではなんて思う人もちらほらいて心配をおかけしてすみませんでした