2017年08月12日

下田市爪木崎S邸の上棟後

下田市爪木崎S邸の上棟後 まずは外回りを固めていく
下田市爪木崎S邸の上棟後
この家は南と北はほとんどがアルミサッシで耐力壁は東西面と内部の壁に設けて強度を保っている
下田市爪木崎S邸の上棟後
柱の外部にサッシ部を取り付けている特殊な方法でフロントサッシのような感じになるだろう 色はステン色
下田市爪木崎S邸の上棟後
天井は勾配天井で天井懐がない分断熱は2重屋根で対抗している 1階部分は打ち放しコンクリートの上にモルタル仕上げ
下田市爪木崎S邸の上棟後
リビングの床などオーク無垢材を貼る前に電気式の床暖房を敷き詰めている
下田市爪木崎S邸の上棟後
居間よりキッチンを望む システムキッチンをセットしてメラミン材の作成家具で仕上げる予定です
下田市爪木崎S邸の上棟後
設計図だと外部捨て貼りあとはモルタル金コテ仕上げに吹き付けであったが代わりにサイディング無塗装貼りにして吹き付けるように変更した
下田市爪木崎S邸の上棟後
現在内部は木工事の終盤に進んできている 現在はクロスや建具の段取りや準備を進めていて来月辺りの竣工を目指している
この次アップ時には形が見えてきているだろう
この現場の下田は現在かなり混雑しており現場に行くのには時間がかかるので大変だ この次の打合せは盆明けにしたい


同じカテゴリー(住宅 鉄骨造・RC造 マンション)の記事画像
伊豆の国市大仁M邸工事の外観です
伊豆の国市大仁M邸の内部の紹介
三島市大社町天理教君澤支部2階内装
三島市大社町天理教君澤支部竣工
伊豆の国市大仁M邸上棟後
三島市大社町天理教君澤支部内装工事
同じカテゴリー(住宅 鉄骨造・RC造 マンション)の記事
 伊豆の国市大仁M邸工事の外観です (2021-03-21 14:47)
 伊豆の国市大仁M邸の内部の紹介 (2021-01-29 17:37)
 三島市大社町天理教君澤支部2階内装 (2021-01-29 15:25)
 三島市大社町天理教君澤支部竣工 (2021-01-29 14:30)
 伊豆の国市大仁M邸上棟後 (2021-01-03 13:41)
 三島市大社町天理教君澤支部内装工事 (2021-01-02 22:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下田市爪木崎S邸の上棟後
    コメント(0)