2015年08月23日
伊豆高原の花吹雪に泊まってきた
盆休み家族で花吹雪に泊まってきた 遠くに行くより近場の休める所だとやっぱり温泉がいい
部屋は日本の色棟の伝統色を基調にした部屋だった 自然の素材をふんだんに使ってあった
7つの貸切風呂の内すぐに鄙の湯へ直行 杉皮で葺いた屋根と黒竹の穂垣の塀に囲まれた半露天風呂だった
一服後はヒュレヒュレイセポとサンパイヤテレケへ赤いうさぎと神揺を意味しているらしい
いずれも伊豆石と檜をふんだんに使用した湯殿で森の風がここちよい
花吹雪は以前にも来たことがあるが伊豆高原の森の中での城ケ崎温泉のかけ流しは贅沢だ
子供と温泉に入りまくりゆっくりできた?か 多少温泉疲れしたかも
子供が大きくなると遠くの観光地よりも近場でゆったりする方で意見が一致するので助かる 最も俺が温泉好きなので子供達は洗脳されてしまっているのかもしれないが またゆっくりしたいものだ







2015年06月27日
蒲郡三谷温泉の明山荘に泊まってきた
先日訳あって蒲郡の三谷温泉明山荘に泊まった この辺は魚もおいしくみかんも有名で伊豆に似ているような気がする
部屋は和と洋があり広かった 造りも小洒落ていて今風だった
部屋風呂は半露天で壺のお風呂 大風呂にばかり言ったので入らなかったが
洗面と浴室はFIXで仕切られモダンな造りだった
食事はバイキングはやめコース料理にした 俺は欲が深いので食いすぎを恐れバイキングは避けたのだ
それでも結構きつかった 旅館の料理はやはり多い
食後は二度目の温泉に入る
この時間帯は空いていてゆっくりと入れるのだ 昔会社の社員旅行で三谷温泉に来たと思うがほとんど覚えていなかった あのころはバスの中でも職人どうしの酒盛が派手で外なんか見ていなかったのかもしれない 景気も今よりはましだった






この時間帯は空いていてゆっくりと入れるのだ 昔会社の社員旅行で三谷温泉に来たと思うがほとんど覚えていなかった あのころはバスの中でも職人どうしの酒盛が派手で外なんか見ていなかったのかもしれない 景気も今よりはましだった
2015年05月01日
伊豆長岡温泉三養荘に家族で泊まった
家族が集まったので近くの三養荘に泊まった
部屋は数寄屋造りで庭がよく見え落ち着いた感じだった
浴室は源泉かけ流しこれは贅沢だ
浴衣に着替えて大浴場に直行 てか内部は広く部屋からはかなり遠い
途中通路からは日本庭園の中を歩く 池や川など庭は手が込んでいる
大浴場 外側が露天になっていてなかなかよい 誰もいなかったので写真を
庭の中に建物が入り組んでいる 全体をようやく把握した
今回は家族でお風呂とゲーム三昧
当家族は遠くに旅行に行くことは少なく近場の温泉でごろごろ休暇を楽しむことが多い 親に怒られそうだが家族はいつも子供とゲームばかりしていた 現在でも昔とあまり変わらないかも







