2015年09月26日
第十回海陽祭へ テーマはUnanimity
9月19日土曜日 KAIYO FESTA 10THに出かける
まずエントランスで金券を購入 払い戻しも自由というので多めに買った
教室棟をサート見ていく 混雑している部屋もあればそれなりの部屋もある 荷物は子供のロッカーに入れておいた
あっという間に昼近くに ROCK IN KAIYOを見て 大急ぎで食堂に向かう まだ空いていた かなり迷って担担麺にする 牛筋カレーがうまそうだった
デッキで一休みしてすぐに中庭にむかう
Mr.Kaiyoを見るためだ (昨年はMsを)うえー混んでいる
色男ばかりだった おまけにスタイルもよく足は俺の腰位まである
ギターのパフォーマンス かなりの腕前どこで練習しているのか?
今年のMr.Kaiyoは2番目の人だった細かい内容は不明 忘れてしまった
一服後演劇を見に行ったが途中からだった 今回は明日の仕事の為夕方俺だけ帰ることに
ここからの海陽は本当に絵になる また写真を撮ってしまった
ところで当方の事務所のマグカップが一つ増えた 昨年は購入しなかったので3つしかないがここまで来ると来年もまたほしくなった
今回はよい骨休みになったと言いたいが歩き回ったせいか足が疲れた 来年もまた行きたい











今回はよい骨休みになったと言いたいが歩き回ったせいか足が疲れた 来年もまた行きたい
2015年09月14日
清里に行ってきた
清里に行ってきた といっても下の子供の数オリの迎えに行ったのだった
清里は俺が学生の頃はひなびた町だったがその後ブレイク 現在は人はまばらだがちょうど良い位になったのではないか
蒸気機関車が展示したあった つられて写真を撮る
結局お昼は数ある店舗の中で知っているロックに行く
店内は昔と変わっていないような この後どんどん混雑してきた
大空間を木造?で太い梁と柱で持たしている 大いに興味がわく
鉄骨のラーメンならわかるがピン構造なのか 筋交いがないのでやはり剛構造だと思う
本日は雨模様のせいなのか 店舗はしまっている店が目立つ 昔よく行ったユースホステルを探したが判らなかった 清里ユースは混んでいても泊めてくれたのでよく行ったのだと思う ベットは3段で大人数でも泊まれたのだ
あのころは無人駅だったような気がするがバックパッカーは多かった 俺もその一人だが







あのころは無人駅だったような気がするがバックパッカーは多かった 俺もその一人だが
2015年08月23日
伊豆高原散策
何年振りかに城ケ崎の吊り橋に行ってみた
混雑していると思ったらあまり人に会わなかった 厚いせいだろうか
この後八幡野港まで足をのばしたらあまりにも遠く汗だくになり家族の顰蹙を買う いつも行き当たりばったりの性格が裏目に出た
おもしろ博物館がやっていなかったので一度入ってみたいと思っていた怪しい博物館に入る
本当に怪しかった お化け屋敷ではかえって暑くなってしまった
野坂オートマタ美術館 からくり人形だとは知らなかった いつも仕事で通っているのに
帰りには洗濯船でひつまぶしを食べる家族では初めてだからだ ビートルズのピアノ演奏をしてもらう
いつもは通り過ぎている場所もたまに行ってみると案外楽しいものだ 国道は混雑していたが森の中は自然にあふれていた あたりまえだが






