2018年01月14日
三島市芦ノ湖高原別荘地T邸のデッキ工事の紹介
三島市芦ノ湖高原別荘地T邸のデッキ工事の紹介します
建物と縁を切り鉄骨でベランダ下地とメッキデッキを貼りコンクリ打ちして下地を作成
コンクリート打ち後人工木デッキネオカットウッドデッキを使用
以前はウリンやバツー材が多かったが伸縮と反り・色のばらつきなどの問題があった
人工木は天然木粉と樹脂の複合材水に強く腐りにくいのが特徴 下地材の立ち上がりの束や根太もすべて天然木を使用した
手摺は眺望の事も考えシンプルなスチールで作成してステンワイヤーを通してあります
階段にもデッキ材を 笠木は木で作成
雨が降っても水切れがよくすぐ乾く
南西方向から望む 基礎下は物置倉庫
北面駐車場
勝手口も追加で手摺を作成する
T邸はすでに別荘として使用している
今回はデッキの紹介をさせてもらった 最近は木製のデッキは減りメンテナンスの不要な人工木のデッキが増えてきている ただコスト的にはまだまだ高いので選択は難しいところもある











今回はデッキの紹介をさせてもらった 最近は木製のデッキは減りメンテナンスの不要な人工木のデッキが増えてきている ただコスト的にはまだまだ高いので選択は難しいところもある
2017年12月30日
芦ノ湖高原別荘地のTA邸の内部紹介
芦ノ湖高原別荘地のTA邸の内部紹介
LDKより階段と薪ストーブが見える 薪ストーブ廻りは御影石貼り
LDKよりペニンシュラのキッチンが 後ろは1.5間の収納カウンター
階段と吹き抜け通路 シンプルなスチール手摺 笠木もスチールにした
バルコニーからは富士山と駿河湾や田方平野が望めます
広めの化粧室はアラウーノ
洗面はパナソニック1200
浴室はワイド浴槽リクシル
ペニンシュラのキッチンと食器棚後ろには隣接して広めのパントリーと納戸がある
階段吹き抜けよりキッチンを
玄関部 この後に外構工事を
入母屋造りのシンプルな外観 外構が始まっている
TA邸は夏から秋にかけて工事した 夏は涼しく工事はスムーズだった 西側には大型のデッキがあるがこの後外部をアップしていきたい
LDKより階段と薪ストーブが見える 薪ストーブ廻りは御影石貼り











2017年12月30日
芦ノ湖高原別荘地のTA邸の上棟後内装工事
芦ノ湖高原別荘地のTA邸の上棟後内装工事
LDK部分天井野縁まで
バルコニー部は1間の出幅で本屋根で
LDKは吹き抜けで階段や薪ストーブを作成する
吹き抜け部から通路を望む
吹き抜け部からストリップ階段へ
バルコニーは眺望の為腰をなくしオーダーで手摺を付けることに変更
中央天井には埋め込みのエアコン取付
外部は断熱性の高いALCパネルで白とグレーのツートンにした
ストリップ階段取り付け 手摺はスチールをシンプルにする予定
TA邸はログハウスからの建て替えだ 今度は気密性や断熱性能を上げメンテの少ない建物になっています
次回は内装の仕上げの写真をアップします
LDK部分天井野縁まで









次回は内装の仕上げの写真をアップします