2018年04月10日
伊豆の国市立花S邸の内部紹介
伊豆の国市立花S邸の内部の一部を紹介します
LDKの南西部です 外側には木製デッキが取り付きます
LDより寝室を望む 色目はすべてチェリーミディアム色です 寝室入口は3枚片引き戸がある
LDKのキッチンエリア 対面式システムキッチンで後ろに収納の食器棚が冷蔵庫まで並ぶ
キッチンより居間を望む
居間の吹き抜け部は勾配屋根なりの天井高の高い部分が吹き抜けとなっています
居間から玄関 右手はローカ部で脱衣室と浴室になる
玄関部分 左手下駄箱とテラコッタ風タイルグレー
ストリップ階段から2階に続く
S邸内部の一部の紹介です Sさんは大仁のスポーツジムでたまたま知り合い工事をさせていただきました この後外部の紹介もさせていただきます 今回も気持ちよく工事させていただき感謝の気持ちでいっぱいです ありがとうございました
LDKの南西部です 外側には木製デッキが取り付きます








2018年04月10日
伊豆の国市のH邸の外部写真
伊豆の国市のH邸の外部からの写真です
場所は伊豆長岡駅の裏 東側徒歩4-5分てとこかな
北側方向から 北側道路なので北からがエントランスとなります 駐車スペース4台 3台入るカーポートを取り付ける
北東から 3階に見える部分はロフトスペースと大型バルコニーがあります
北西部より 家が密集しているのでうまく撮れませんが手前のバルコニーは木質サイディングの縦貼りになっています
南側より バルコニーと太陽光発電が見えます 2階バルコニーは1間張り出しています 一階部は人工木デッキと花壇があります
H邸は建物の形はシンプルな片流れですが外壁はアクセントも含めて4種類のサイディングを使い分けて変化させています Hさんが苦労して決めたものなので竣工ご苦労様と言いたいところです 当方も楽しませていただきありがとうございました
場所は伊豆長岡駅の裏 東側徒歩4-5分てとこかな





2018年04月10日
熱海市上多賀H邸の上棟その後
熱海市上多賀H邸の上棟その後
OB施主のHさんとはお互いよく判っているので打合せも少なく工事はどんどん進んだ
居間部分のボード貼り 正面の向こうが階段となる
寝室と居間の境はスクリーンのようなもので遮るとの計画らしい
階段が出来ていく 色目は無難な中間色で統一している
確認申請ではガルバニウムの屋根だったが平瓦に変更した あわてて筋交いなどの壁量計算をして検査を合格させる
玄関ドアが入り家らしくなる 外部のサイディングも貼り付け中 ポーチ上は張り出しバルコニーがある







リクシルのシステムキッチンを入れたところです 色はすべてホワイト予算の関係で取り付けは大工さんが オール電化なので後でIHなども設置した 後はクロス貼りに入っていく Hさんは以前西熱海にもっと大きな家を当方で建てたがその後東京に戻り最終的には熱海に再度住むことになったOB施主です 前回に比べ今回は工事はスムーズに進むことができた 2軒も建てさせていただき感謝である