スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年02月22日

伊東市川奈I邸はシステム入る

伊東市川奈I邸はシステムキッチンやシステムバスなどの機器類が入ってきた
システムキッチンの施工中 当方では価格を落とすため組み立ては大工さんが組むことが多い
I邸はIHヒーターやキッチンパネルなどは当方で調達15%程度のコストダウンとした システムバスなども同時に入る
壁や天井床などにはふんだんに断熱材を入れ鋼製建具もすべて複層ガラスに交換した 既設に比べてどの程度効果が出るか?
玄関ドアも無事交換 以前のドアより大きくなり交換が大変だった 今度はカザスキーになる 床は御影石を貼る予定
この部屋は以前は応接間だった センター天井や天井器具が昔流行ったヨーロピアン擬き 今度は寝室となり活用されることになるだろう
3月には仕上げに入っていくので完成は近い   


2015年01月31日

富士の建材市場へGさんと行く

今度新築するGさんと建材市場に同行した
Gさんはよく来るようで今回の家に使えるか、価格はどうかなどをウォッチする為だ
入り口には床板がづらり 奥には無垢のドアなども大量にあった 安いものや掘り出し物も結構あった ただ今回の家に使用できるかが問題だ
鋼製建具などは新品を買った方が安いかもしれない 施主が直で買い支給する場合はよいかも
手前にはチークの無垢材ドアが大量に 価格も安いが幅が900と大きすぎてカットしなければ使用出来ず ログハウスなどに向いているのかも
輸入ドアも大量に
設備機器は高め 新品の方が安いものも多い 購入は保留した
ネットだと現物が見れなく送られてきて結構失敗することもあるのでここはその点よいかも知れない 隣は富士のマイホームセンターでその時ついでに立ち寄るにはよいのかも 最もマイホームセンターで建てる人はこの建材市場は利用しないだろうが G邸はオーダーメイドが多いので良さそうなものがあれば今後購入したい   


2015年01月17日

函南町M邸のリフォーム打ち合わせに

函南町M邸のリフォーム打ち合わせに出かける
M邸は2002年築13年のOB施主 Mさんはあまり変わっていなかった
主に外構工事やカーポートなどをセット 当時作成した花壇などは取り壊すことに
廻りは新しい家がかなり増え様子が変わっていた この家はパティオがあり壁はALC 当時は鋼製建具はペアとシングルを使い分けていた
子供が小さかったのでデッキに砂場なんて作ったが今は使われてないだろう
忘れてしまっていたがステンドグラスも入っていた とても懐かしい思いがする
当時ネットでの購入が出来るようになり御影石などを安価で購入した ポストもヨーロッパの輸入物を購入したと思う オール電化だがまだ電気温水器を使用していた エコキュートは出始めで価格が高価だったからだ