2014年06月21日

伊東市S邸は終盤に入る

伊東市S邸は終盤に入り完成に近づいてきた
伊東市S邸は終盤に入る
外回りは足場も取れ外構工事に入ろうとしている
伊東市S邸は終盤に入る
エントランスからは天井は吹抜け 天井は杉板貼りとなっている
伊東市S邸は終盤に入る
寝室上部はロフト付 照明はダウンとスポットがほとんどですべてやわらかな電球色にした
伊東市S邸は終盤に入る
ホール部分 腰板も杉板の5寸幅を使用 高さは900でなく巾木腰板見切り板で1200高さあるが天井が高いからか違和感はない
伊東市S邸は終盤に入る
食事室ホールの床板はすべて5寸幅のパイン材でこの後塗装仕上げするところだ
伊東市S邸は終盤に入る
当初はブラウンだった鼻隠しはナチュラル色?に塗装した 家全体は湿気や雨水の侵入を防ぐため高めに設定してある 家の廻りはスロープなどで誤魔化して自然のフラットにしていきたい もうすぐ完成だ


同じカテゴリー(住宅 木造)の記事画像
三島市富士ビレッジF邸のリフォーム
伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
伊東市宇佐美M邸の上棟その後
伊東市宇佐美M邸の上棟
熱海市梅園S邸内部の紹介
同じカテゴリー(住宅 木造)の記事
 三島市富士ビレッジF邸のリフォーム (2021-08-14 16:28)
 伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄 (2021-08-14 15:36)
 伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介 (2021-03-21 15:45)
 伊東市宇佐美M邸の上棟その後 (2021-03-21 14:16)
 伊東市宇佐美M邸の上棟 (2021-01-28 18:08)
 熱海市梅園S邸内部の紹介 (2021-01-02 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊東市S邸は終盤に入る
    コメント(0)