2014年02月28日

伊東市S邸は上棟にこぎつけた

伊東市S邸はようやく上棟にこぎつけた
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
基礎工事中は雪にたたられ工事は難航した おかげでコンクリート養生期間はバッチリとることが出来た
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
基礎後土台据え付け時でも基礎スラブの雪は解けず除去作業の方が手間がかかってしまった
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
なんとか土台を据え付け上棟の準備までこぎつける。基礎高は200と400高で床高は200の段差で使い分ける
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
1日目は晴天に恵まれ順調に進んだが梁と桁までで終わってしまい束や母屋は次の日に工事することになってしまった
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
次の日はあいにくの雨模様で工事の進みは遅れ気味となった
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
この日は垂木工事迄で野地板などは後日貼ることになった 吹き抜け部分が多かったので少し手間取ったからかも
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
これからは春となり工事もスムーズに進んでいくのではないかと思う
兎に角2回にわたる大雪で工事は遅れ気味になってしまったが今後は段取り良く進めていきたいと思う次第である


同じカテゴリー(住宅 木造)の記事画像
三島市富士ビレッジF邸のリフォーム
伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
伊東市宇佐美M邸の上棟その後
伊東市宇佐美M邸の上棟
熱海市梅園S邸内部の紹介
同じカテゴリー(住宅 木造)の記事
 三島市富士ビレッジF邸のリフォーム (2021-08-14 16:28)
 伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄 (2021-08-14 15:36)
 伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介 (2021-03-21 15:45)
 伊東市宇佐美M邸の上棟その後 (2021-03-21 14:16)
 伊東市宇佐美M邸の上棟 (2021-01-28 18:08)
 熱海市梅園S邸内部の紹介 (2021-01-02 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊東市S邸は上棟にこぎつけた
    コメント(0)