2013年10月19日

熱海上多賀の現地調査

OB施主のKさんに頼まれ現地調査とプレゼンをすることに
Kさんの関係では熱海・湯河原・東京・網代とかれこれ5回目の工事になりそうだ
熱海上多賀の現地調査
上多賀なので傾斜地かと思ったらなんと平坦だった
道路より3-4m上がっているので30度ラインによる基礎の根入れが必要だろう
熱海上多賀の現地調査
背中には今度は3-4m石垣が積まれていた あてにはならないので建物北側には擁壁が必要となるだろう
熱海上多賀の現地調査
傾斜地だけあって景色はわりとよく日照眺望はよいだろう
熱海上多賀の現地調査
排水や電気・水道・道路などのインフラは問題なさそうだった アスファルトが敷き詰められているのは元駐車場だったからだろう
熱海上多賀の現地調査
しかし道路の急勾配にはまいった 車が滑ってしまうし車の腹が付いてしまうこともガンだ 平屋建てが希望だがとりあえずどの程度の物が乗っかるかプレゼンしてみよう 
本日は雨模様 早めに帰ろう


同じカテゴリー(住宅 木造)の記事画像
三島市富士ビレッジF邸のリフォーム
伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
伊東市宇佐美M邸の上棟その後
伊東市宇佐美M邸の上棟
熱海市梅園S邸内部の紹介
同じカテゴリー(住宅 木造)の記事
 三島市富士ビレッジF邸のリフォーム (2021-08-14 16:28)
 伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄 (2021-08-14 15:36)
 伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介 (2021-03-21 15:45)
 伊東市宇佐美M邸の上棟その後 (2021-03-21 14:16)
 伊東市宇佐美M邸の上棟 (2021-01-28 18:08)
 熱海市梅園S邸内部の紹介 (2021-01-02 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱海上多賀の現地調査
    コメント(0)