2011年10月21日

須走KO邸の地祭りだった

今日は須走KO邸の地祭りだった
須走KO邸の地祭りだった
天気は曇り 結構寒かった KOさんは半袖なのでびっくりした
富士山は頭だけ出していた
須走KO邸の地祭りだった
地祭りは順調に進んだ
敷地は見た目より急斜面かも
須走KO邸の地祭りだった
こんな日に縄張りを行う事が多い
建物の位置を決定するのだ
須走KO邸の地祭りだった
KOさんはOB施主Sさんの紹介だった
KOさんはSさんの家を見ているので話が早い
須走KO邸の地祭りだった
地祭り無事終了
この後KOさんと打ち合わせをさせていただく
基礎の時間がかかるが気温が下がってくるのでコンクリートは11月中に打っておきたいところだ
寒中や早強セメントだと強度も落ちるし
須走KO邸の地祭りだった
帰りに須走の道の駅に立ち寄った
こんな所に道の駅が出来ていたとは
足湯があった これから寒くなるので重宝しそうだ


同じカテゴリー(住宅 木造)の記事画像
三島市富士ビレッジF邸のリフォーム
伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
伊東市宇佐美M邸の上棟その後
伊東市宇佐美M邸の上棟
熱海市梅園S邸内部の紹介
同じカテゴリー(住宅 木造)の記事
 三島市富士ビレッジF邸のリフォーム (2021-08-14 16:28)
 伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄 (2021-08-14 15:36)
 伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介 (2021-03-21 15:45)
 伊東市宇佐美M邸の上棟その後 (2021-03-21 14:16)
 伊東市宇佐美M邸の上棟 (2021-01-28 18:08)
 熱海市梅園S邸内部の紹介 (2021-01-02 18:36)

Posted by そら  at 10:27│Comments(0)住宅 木造別荘
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須走KO邸の地祭りだった
    コメント(0)