2019年08月10日
東京に行ってきた時の事
東京のN邸打合せ後ついでに妻の案内で葛飾柴又へ行ってきた
私は寅さんファンだが柴又へ一度も行ったことがなかったのだ
柴又駅前のフーテンの寅像とさくら像なぜかなつかしさを感じる
帝釈天参道 だんごでも食ってみるか
柴又帝釈天彫刻がすばらしかった
寅さん記念館のくるまやのセットがそのまんま
間取りのジオラマ 知らなかったところもあり感動
この後好きな監督山田洋次ミュージアムへも行く
江戸川河川敷で一服 道路は良くなっているが昔の面影は残っている
山本邸の主庭を眺めながらぜんざいをいただく
山本邸鳳凰の間和洋折衷の昭和初期の独自のデザイン漆喰の天井寄木の床マントルピースやステンドなどこの頃から玄関脇に応接間という空間を設けている
この後京成から乗りたかった都電荒川線で早稲田に行く
早稲田の大隈講堂の近くにあるガウディを思わせる建物の見学
バルコニーはガウディのカサ・ミラのイメージのようだった
とにかく驚きの連続今から25年以上前に早稲田のOBが建てたらしい
この後は子供達と合流して食事に行く
仕事のついでの東京だったが好きなところを見学できとても有意義な一日となった とても感謝している
私は寅さんファンだが柴又へ一度も行ったことがなかったのだ














仕事のついでの東京だったが好きなところを見学できとても有意義な一日となった とても感謝している