2019年08月09日

函南町S邸始まる

函南町S邸始まる
S邸は函南駅のすぐ近くの川の近くにあります
OB施主の紹介により大手と引き合いの末当方でやることになりました 感謝です
函南町S邸始まる
市道より1500ほど上がった土地で浄化槽や水道引き込みには距離がありました
函南町S邸始まる
令和元年の初夏 大人神社により地鎮祭を行いました 天気は快晴で少し汗ばむ位でした
函南町S邸始まる
この土地はサウンディング試験をしたところ地下6m付近まではN値が3以下と悪く、基礎のベースの補強や鉄筋などを増やして強度を高めることも考えたが、最近問題になっている砂層による液状化などの問題も考慮して6m程柱状改良で40本ほどの杭を打つことにした
函南町S邸始まる
杭打ちの後は布基礎ベースの高さを整えて基礎の地業に入る
函南町S邸始まる
基礎地業を終えて配筋しているところです
函南町S邸始まる
防水シートの上にセパレーターを置き配筋していく
函南町S邸始まる
ベースの配筋後は布となる立ち上がりの配筋を行う 鉄筋は絡めていく
函南町S邸始まる
ベースコンクリート打ち 立ち上がりまでは600と高めに設定した
函南町S邸始まる
立ち上がり布基礎の型枠を入れていく
函南町S邸始まる
立ち上がりのコンクリート打ちが終われば基礎工事は終了する 上棟はお盆の頃になると思います
お盆中に建て方のブログをアップしたい S邸は無垢材を多く使った手作り感のあるオーダーメイドの家です
ハーレーが2-3台置けるインナーガレージ付きのアメリカン風の家になると思います


同じカテゴリー(住宅 木造)の記事画像
三島市富士ビレッジF邸のリフォーム
伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄
伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介
伊東市宇佐美M邸の上棟その後
伊東市宇佐美M邸の上棟
熱海市梅園S邸内部の紹介
同じカテゴリー(住宅 木造)の記事
 三島市富士ビレッジF邸のリフォーム (2021-08-14 16:28)
 伊豆の国市南條G邸新築工事上棟迄 (2021-08-14 15:36)
 伊東市宇佐美M邸の内部一部を紹介 (2021-03-21 15:45)
 伊東市宇佐美M邸の上棟その後 (2021-03-21 14:16)
 伊東市宇佐美M邸の上棟 (2021-01-28 18:08)
 熱海市梅園S邸内部の紹介 (2021-01-02 18:36)

Posted by そら  at 15:43│Comments(0)住宅 木造
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
函南町S邸始まる
    コメント(0)