2016年05月19日
中伊豆の嵯峨沢館に泊まってきた
ゴールデンウィーク中家族で嵯峨沢館に泊まってきた
当方はここの露天風呂が好きなのだ
フロント正面のデッキは以前からリニューアルされていた
前は子供のプールがあったのだが改築されていて池になり感じよくなっていた
最初は川の湯の露天に直行 脇に狩野川が流れていてここの露天は心地良い
その後渓流の湯や蔵の湯などを巡る 離れているので回廊を子供と歩き回る
寝覚めの湯は森の中に作られている この露天は以前よりリニューアルされていた あいにくの雨の露天だったが俺には関係ない
夕食時の前菜 とりあえずパチリ
ゴールデンウィークの最終日の頃だったので館内は祭りの後のように空いていた 子供とすべてのお風呂を制覇したが入りすぎて少し疲れた まあよい休養になったと思う 又訪れたいお風呂の一つである
当方はここの露天風呂が好きなのだ







2015年10月18日
割烹だいだいに職人共々招かれた
三島市市役所近く(中央町3-8)割烹だいだいのOさんに食事に招かれた 工事に関わった峰工務店の職人達
この時はまだオープン前 10月15日オープンなので今は営業中だろう
看板はこれだけ Oさんの祖母が書いた物で作成 ちょっと隠れ家的かもしれない
すぐに飲み始めたので写真を撮るのを忘れていた もうすでに俺も酔ってしまっている
食事はコースなのかいろいろ出てきた おいしいことは確かなのだが高級すぎて説明できない 価格は低料金なので安心らしい
職人同志の話は工事の苦労話やよくできたときの達成感これは気分の良いものです あっという間に時間が過ぎる 仲間同士の飲み会は気も使わず楽しいものだ
名刺に地図やホムペのアドレスがあったので紹介 この店は一見の価値あり 一度行ってみるべしhttp://daidai-mishima.com/






2015年09月26日
第十回海陽祭へ テーマはUnanimity
9月19日土曜日 KAIYO FESTA 10THに出かける
まずエントランスで金券を購入 払い戻しも自由というので多めに買った
教室棟をサート見ていく 混雑している部屋もあればそれなりの部屋もある 荷物は子供のロッカーに入れておいた
あっという間に昼近くに ROCK IN KAIYOを見て 大急ぎで食堂に向かう まだ空いていた かなり迷って担担麺にする 牛筋カレーがうまそうだった
デッキで一休みしてすぐに中庭にむかう
Mr.Kaiyoを見るためだ (昨年はMsを)うえー混んでいる
色男ばかりだった おまけにスタイルもよく足は俺の腰位まである
ギターのパフォーマンス かなりの腕前どこで練習しているのか?
今年のMr.Kaiyoは2番目の人だった細かい内容は不明 忘れてしまった
一服後演劇を見に行ったが途中からだった 今回は明日の仕事の為夕方俺だけ帰ることに
ここからの海陽は本当に絵になる また写真を撮ってしまった
ところで当方の事務所のマグカップが一つ増えた 昨年は購入しなかったので3つしかないがここまで来ると来年もまたほしくなった
今回はよい骨休みになったと言いたいが歩き回ったせいか足が疲れた 来年もまた行きたい











今回はよい骨休みになったと言いたいが歩き回ったせいか足が疲れた 来年もまた行きたい