下田市爪木崎S邸は上棟しました

そら 

2017年05月04日 09:27

下田市爪木崎S邸は無事上棟しました
配筋終了後アンカボルトなどの金物関係をセットしていよいよコンクリートを打設する
コンクリート打設は一階の躯体壁などと一体になっているので1日で打ち込んでしまう その日は何度も生コン車が往復した
養生期間は十分にとる 2週間で外周の型枠を外しスラブ部などは6週の養生期間とした 通常は4週間
4月の月に土台を据え付けボルトを締めていく 布基礎はなくスラブに基礎パッキンに直付け 下地の床は配管などの終了後断熱材を入れながらとなる
柱は梁の勾配なりなので10尺から13尺を使用 大引きなどは3寸でなく3.5寸にして土台に合わせた
梁はすべて勾配なりの登り梁となりプレカットで出来ない部分があり手刻みとなり難航した
建て方はわりと順調に進んだ この日は晴天で風もなく最高の日だった
屋根は2重屋根で断熱パネルを入れてからの再度屋根葺きとなり面倒だった ここからは下田の港が良く見えて景色は最高であった
屋根葺きが終了後は外部の外回りの壁の捨て貼り・鋼製建具のセットなどまずは外回りを固めていきたい
爪木崎までは当社より100分沼津からだと2時間位かかるので首尾よく進めたい
交通のこともあるので夏に近づくと渋滞もあるのだ

関連記事